しがない社畜の話

公僕社畜ちゃんのお話です

悠達の備忘録 その9

こんにちは。いよいよ梅雨明けということで夏本番の様相を呈してきましたね。今回のテーマは「他の人がどう思うかについてどれだけ世の中の人は考えているのか。3人で歩く時の話」です。何を言ってるのかさっぱりわかりませんね。ただとても重要なことなのではないのかと思うので一つお付き合いくださいませ。


今回のテーマに当たって一つ例え話があります。普段は仲の良い友達2人と自分の、3人で歩いていたとします。その時友達2人は仲良く最近流行りのタピオカミルクティーの話をしています。ですが自分は興味ないし飲んだこともありません。当然話には加われず一人後ろか2人のあとをついていくだけです。


これは一つの例え話ですが皆さんは同じような経験あるでしょうか?私は幾度となくありました。ただ私自身そういうことには無頓着でたとえ会話できずに後ろからついていくことになっても平気なタイプでした。しかしそうではない人も中にはいるということに気付かされました。とある私の友人Pさんが何となく言った言葉があります。「3人とか奇数人数で遊びに行くのが苦手。だって2人と1人とかになって自分がその1人になったり1人になってしまう人のことを考えるとわざわざ奇数人数では遊びに行かない」。今まで20年余り生きてきましたが考えたことすらありませんでした。なるほどそこまで考える必要があるのかとすら思いました。Pはいつも大体一人で集団の後ろにくっついて歩いている私に気を使ってくれたのかもしれません。実際Pは友達受けも良かったですし少なくとも私よりは人付き合いというものを苦手にしている印象はありませんでした。もちろんこの発言以外にも幾つか要因があるため苦手にしていないように見えたのですがそれはここでは割愛します。


とにかく私にとってそのPの発言というものが新鮮であり、周りの人のことをより考えるきっかけになりました。一つ一つの言動をする前に必ず、周りの人はどう考えるかな?今はこういうことを言っていいタイミングだろうか?といったことを考えるようになりました。正直そんな細かいところまで気を配る必要はないのではないか、そんなところまで見ていたらこちらが疲れるだろうというご指摘はもっともだと思います。相手のことばかり考えて自分の主張ができないのではないかとも言われるでしょう。それでもこの視点を持ち始めてからはいい意味で空気をしっかり読める(それまで全く読めていなかったわけではないと思いますが)、そして何よりも「自分ならもっとこういう言い方するかな」や「少なくともそういう言い方ややり方をされたら自分は嫌だからしないようにしよう」と思えるようになったことは一つ成長できていることだと感じています。この視点はとても重要だと私は思います。最近至る場所で周りの人のことをまるで考えていない、または相手がどう思うのか全く考えずに言動をする人が多いなと感じる中で是非このことをテーマとして書きたいなと思いました。


最後に、最近私がファンになった、とあるネット配信者の方が仰っていたことです。「親しき中だからこそ礼儀あり」。この人のファンになって良かったなと心底思える一言でした。こういった当たり前のことがいつのまにかできなくなってしまうのはとても悲しいことだと思います。だからこそいつまでも周りの人がどう思うか、相手はどう思うのかという視点を忘れずに言動していきたいものです。


次回はこれまでの重たい話ではなく私の趣味の一つである高校野球の話をテーマにしたいなと考えています。ではまた次回に